株式会社冨士建設 会社案内
株式会社冨士建設 沿革
| 昭和57年 8月11日 会社設立 |
|---|
| 平成18年 7月 本社新社屋完成 |
| 平成18年 7月24日 大井木材リサイクルセンター開業 |
| 平成22年12月17日 大井木材ストックヤード開設 |
| 平成23年 8月 大井町山田石河ら山土地改良区設立(山田受入地工事開始) |
| 平成24年 3月 山田受入地開設(土砂受入開始) |
| 平成29年11月 大井木材リサイクルセンター 破砕処理施設 電動化 |
| 平成30年 3月 山田受入地土砂受入業務完了 |
| 令和 3年11月 大井町山田石河ら山土地改良区解散 |
| 社名 | 株式会社 冨士建設 |
| 事業内容 | 一般土木工事 道路舗装工事 上下水道工事 伐採工事 産業廃棄物処理業 環境リサイクル事業 土砂処分事業 農地造成 他 |
| 建設業許可 | 許可番号 神奈川県知事登録(特-14)第39222号 有効期間:令和2年11月27日〜令和7年11月26日 |
| 本社 | 〒259-0151 |
| 事業所 | 1:大井木材リサイクルセンター 〒258-0012 神奈川県足柄上郡大井町柳601-1 電話 0465-82-8229 FAX 0465-82-8761 2:大井木材ストックヤード 〒258-0012 神奈川県足柄上郡大井町柳216他 |
| 設立 | 昭和57年8月11日 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 関連会社 | 有限会社 自然循環 事業内容:土木工事、環境リサイクル事業、農業 |
| 役員 | 代表取締役社長 文字正和 |
| 取締役会長 文字和男(創業者) 取締役 文字富士夫 天川里江 監査役 渡辺泰延 |
|
| 従業員数 | 12名 監理技術者 3名 機会運転手 6名 事務経理 3名 |
| 有資格者 | 一級土木施工管理技士 3名 二級土木施工管理技士(土木) 3名 二級建設機械施工技士 1名 解体工事施工技士 1名 二級造園施工管理技士 1名 測量士 1名 |
| 公共工事発注 | 神奈川県 県西土木事務所、県西地域県政総合センター、企業庁 市町村 中井町、大井町、開成町、二宮町 |
| 主要取引先 | 鹿島建設株式会社 株式会社大林組 北野建設株式会社 |
| 主要仕入先 | コマツ株式会社 キャタピラーイーストジャパン株式会社 昭和コンクリート 日動計画 二ノ倉石産 中泉商事 関鉄次郎商店 |
| 主要取引銀行 | さがみ信用金庫 二宮支店 横浜銀行 秦野支店 |
保有建設機械・車両内訳
| 種類 | 規格・容量 | メーカー | 機種名 | 台数 | 備考 |
| 油圧ショベル | 0.7 ㎥ 0.45㎥ 0.45㎥ 0.25㎥ 0.04㎥ |
キャタピラー キャタピラー コマツ コマツ キャタピラー |
320 314F PC138 PC78 017CR |
3 1 1 3 1 |
|
| アームロール車 | 11t車 | いすゞ | 1 | ||
| アームロール車 | 11t車 | 三菱ふそう | 1 | ||
| ユニック車 | 10t車 | 日産ディーゼル | 1 | ||
| ユニック付アームロール車 | 5t | いすゞ | 1 | ||
| アームロール車 | 4t | 日野 | 2 | ||
| アームロール車 | 3t | いすゞ | 1 | ||
| ダンプトラック | 2t車 | 日産ディーゼル | 1 | ||
| 自走式木材破砕機 | 30t級 | コマツ | BR200T | 1 |
廃棄物処理業許可
| ①産業廃棄物 |
|---|
| 神奈川県 収集運搬 第01414048182号 有効期限 令和4年(2022年) 6月 7日 |
| 処分 第01424048182号 有効期限 令和8年(2026年) 7月24日 |
| 東京都 収取運搬 第13-00-048182号 有効期限 令和 6年(2024年)11月 7日 |
| 千葉県 収取運搬 第01200048182号 有効期限 令和 6年(2024年)11月25日 |
| 山梨県 収取運搬 第01900048182号 有効期限 令和 6年(2024年)11月21日 |
| 静岡県 収取運搬 第02201048182号 有効期限 令和 6年(2024年)11月17日 |
| ②一般廃棄物 |
| 大井町 収集運搬・処分 大井町指令第0209号 有効期限 令和 6年(2024年) 7月31日 |
| 中井町 収集運搬・処分 1中環第42号 有効期限 令和 6年(2024年) 3月31日 |
| 平塚市 収集運搬 平塚市指令第1172号 有効期限 令和 6年(2024年) 3月26日 |
| 山北町 収取運搬 第0203-22号 有効期限 令和 6年(2024年) 3月31日 |
表彰実績
| 平成11年7月 神奈川県建設技術協会 優良工事表彰 |
|---|
| 平成12年7月 電気興業㈱ 安全衛生管理・無事故達成表彰 |
| 平成17年5月 建設業労働災害防止協会神奈川支部小田原分会企業賞 |
| 平成21年11月 松田土木事務所長 優良工事表彰 |
| 平成24年11月 県西土木事務所長 優良工事表彰 |
| 平成25年10月 建設業労働災害防止協会神奈川支部表彰 |
| 平成28年11月 県西土木事務所長 優良工事表彰 |
| 平成29年11月 神奈川県建設技術協会 優良工事表彰 |
いただいた表彰の中より、平成29年神奈川県建設技術協会様からの『優良工事表彰』
環境認証として以下の証明を取得しております
・エコアクション21 認証・登録番号 0011231号
・発電利用に供する木質バイオマスの証明に係る事業者認定 JIA19-005
エコアクション21
・エコアクション21とは
ー 環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム
ー 中小企業者が環境経営を通じてより進化した組織へと成長することを支援するための仕組み
・当社での具体的な取り組み
ー 節電による電気使用量の削減と運搬車の適正な積載物管理やエコドライブの徹底により化石燃料使用量の削減
ー 産業廃棄物または一般廃棄物である木くずをチップ化し、農業やバイオマス発電に利用することでのリサイクルの徹底
・エコアクション21に取り組むメリット
ー 経営力向上と組織の活性化ができる
ー 様々な顧客からの要望に応えることができる
ー 取組項目が明確で、効果的・効率的に取組を進めることができる
ー 環境経営レポートで自らの取組を発信できる
ー 第三者による認証・登録制度を有し、社会的信頼を高めることができる
※一般財団法人 持続性推進機構 エコアクション21中央事務局 ホームページより引用
発電利用に供する木質バイオマスの証明に係る事業者認定
・発電利用に供する木質バイオマスの証明に係る事業者認定とは
ー 一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会による
ー その他1
・当社での具体的な取り組み
ー その他1
ー その他2
・証明認定に取り組むメリット
ー 全国で伐採された木材のうち、未利用のまま林地に残置されている間伐材や枝条等が年間2,000万㎥発生しており、
そのほとんどが利用されておりません。
ー その他1
ー その他2
ー その他3
※一般社団法人 日本木質バイオマスエネルギー協会 ホームページより引用
※林野庁 ホームページより引用 木質バイオマスの利用推進について